※スカイプを用いたリモートレッスンです。
概要
大抵の現代人が、全く接することなく
人生を終える学問の一つです。
西洋における中世からバロックの様式には
欠かせないものですが、
技法的あるいは美学的見地から応用すれば、
ビバップのような音楽にも非常に役立ちます。
コード在りきで音楽を捉えていた方には、
衝撃的に新たな世界が広がるでしょう。
またシェイプや空白を意識するようになるので、
学んでいくうちに今まで好きだった音楽が
幼稚に聴こえてくるかもしれません。
それだけが弊害です。
当塾の教程は、
厳格対位法と和声進行を意識した
器楽的対位法の折衷型です。
横の独立と縦の和音形成を同時に目指し、
声部が増えるとフーガ的になります。
また、音楽理論がかなり進んでいる方は、
ポピュラーミュージック向けに
バークリーのジャズ作曲科で考案された、
「Jazz Counterpoint」も学ぶことができます。
どんな方向け?
いつもコード進行から曲を作ってきて、
行き詰まってしまった方。
ロックやポップス等のアレンジでも、
洗練された対旋律(オカズ、オブリ)を入れたい方。
和声法がある程度進んだので、
並行して多声部音楽の理解を深めたい方。
動機の模倣や展開技術をより高め、
あらゆる作編曲に生かしたい方。
西洋古典音楽の線的美学を、
対話形式で学びたい方。
etc.
カリキュラム例
第一類:1対1
第二類:1対2
第三類:1対4
第四類:移勢
第五類:華麗
カノン
インベンション
学習フーガ
Jazz Counterpoint
etc.
教材
二声対位法
フーガの実習
Tonal Counterpoint (Berklee Textbook)
Gradus ad Parnassum
etc.
ツール
必要機材等をご覧ください。
スカイプのダウンロードはこちら。
受講料
入塾案内をご覧ください。